座間奏舞會(ざまそうぶかい)
創立日 2012年7月7日
本拠地 神奈川県座間市
構成員 16名(男性9名・女性7)
特長
踊りは三重県の松阪エイサー八部衆より授けられた型を独自にアレンジしたものを踊っている。
演目には座間市の民謡『座間音頭』が一部使われており、女性の浴衣は座間の夏を彩る市の花ヒマワリをイメージし、黄色を基調とした柄となっているなど、座間と沖縄の文化の融合を表現している。
【演目】
・座間ジントヨー
・仲順流り
・クーダーカー
・座間音頭
・いちゅび小
・永良部百合の花
・デイゴ音頭
・唐船ドーイ